- NEW
- GAME
【試合結果】11/2(日) vs青森ワッツ

STARTING 5
#1 林 瑛司
#2 古野 拓巳
#3 マイケル・パーカー
#16 マット・ハームス
#44 シャキール・ハインズ

試合後コメント
ペナ・ガルセス・マヌエルHC コメント
試合の後にもお話しましたが、どれだけ難しい試合だったかは、わかると思います。日々のこのハードワークの結果、こういったありがたい結果を頂戴することができたんだと思っています。第1Qはどちらのチームにとっても、特に3Pシュートが全然入らなくて、タフなスタートだったと思います。
最初がタフだったので、両チームにおいて成功率は低くなりましたが、終盤には両チームともたくさんシュートを決めることができ、結果的は、成功率も上がってきました。
我々の良かった点は、24のアシストがあったというところです。第2Qの最後の 5分のところと、あと第 3Qの最後の 5分からゲームの終盤にかけての部分であり、チームとしてもリズムに乗っていいプレーができたと思っています。それができたのも、選手たちのハードワークだと思っています。 昨日の試合がオーバータイムだったのですが、今日の試合は選手のプレータイム均等に上手くコントロールすることができて良かったと思っています。
今日はスペーシングに集中して臨みました。 パーカー選手のところを上手く使うということに関しても、今日はできたと思いますし、そういった点が、昨日の試合は良くなかったと思います。それが、昨日は 19あったターンオーバーを減らすことに繋がったと思います。
ディフェンス面においては、ケリー選手のところでディナイしたんですけれども、その距離感というものを、より詰めてすることができました。それが、数字をみていただいてもわかるよう、結果に出たと思います。何点差と開いた時でも、自分はもっと高いレベルを目指してきたので、その高いレベルのインテンシティに対して、選手たちが同じところを目指し、それをチームスタッフもサポートしてくれているので、今の安定性に繋がっていると思います。
マイケル・パーカー選手 コメント
たくさんのエネルギーを注ぎ込んで良い試合ができたと思います。昨日はタフな試合だったので、今日はそうならないように、最初からしっかりとエネルギーを注ぎこんでいきましたが、それでも序盤はタフな状況が続きましたが、最終的には勝ちきることができて良かったと思っています。
やっぱり良いシーズンを送るためには、こうしてホームで負けなしで勝ち切るということがすごく大切になってくると思っています。シーズンの最初に、いくつか望んでないような負け方で 2つ落としたんですけれども、今リズムを掴んできたと思います。
一人の選手に頼らないといけないようなチームではなく、みんなでバランスよくプレーでき、一人に頼る必要がないということが良いチームの条件だと思っています。カルチャーを作るというのは時間がかかることで、正直、それもプレシーズンからずっと時間をかけて、やってきたことで、最初の数試合というのは、それが中々難しく、まだ相手チームの方が自分たちに対して自信を持ってプレーしてくるというシチュエーションがありました。ただこうして練習を積み重ねることによって、そういったところも少しずつ変わってきたと思っています。スタートとしてはいいスタートが切れていると思います。あとはそのウィニングというか、勝てるチームとして、どのレベルをの勝てるチームを目指しているかというところになってくると思うので、まだまだやるべきことはたくさんあると思います。




