MENU

愛媛オレンジバイキングス

EHIME ORANGE VIKINGS

MENU
HOME > ニュース > 2025-26 シーズン B.LEAGUEクラブライセンス判定結果について

2025-26 シーズン B.LEAGUEクラブライセンス判定結果について

いつも愛媛オレンジバイキングスを応援していただき、ありがとうございます。


2025年3月19日、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)より、来シーズン(2025-26シーズン)における「クラブライセンス判定結果」について発表がありました。
愛媛オレンジバイキングスには「2025-26 シーズン B2クラブライセンス」が交付されましたことをお知らせいたします。

2016-17シーズンに「愛媛オレンジバイキングス」と名前を変えて始まった当クラブ。
多くの皆さまの温かいお言葉やご支援を賜り、この愛媛の地で皆さまとともに歩んで参りました。
心より感謝申し上げます。
これからも愛媛の地で皆さまに愛され、誇れるクラブであれるよう、
バスケットボールで愛媛県を盛り上げられるよう、精進して参りますので、
今後も愛媛オレンジバイキングスへのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

B.LEAGUE クラブライセンスとは

B.LEAGUE のリーグ戦に出場するための資格となり、B1、B2 に参加できる B1 ライセンスと、B2に参加できる B2ライセンスの 2種類があり、有効期間は対象シーズンの1年間です。
継続的にリーグ戦に参戦するには、毎年希望するシーズンの前年 11 月までに申請しライセンスの交付を受けることが条件となります。
バスケットボール界全体の安定的・持続的な成長と発 展に寄与することを前提とし、育成面・施設面・選手環境面などをプロリーグとしてふさわしい水準に保ち、さらに発展させることによって、クラブの価値が向上することが目的です。

B.LEAGUE クラブライセンス制度の目的

最大の目的は、バスケットボール界全体の安定的・持続的な成長と発展に寄与するクラブライセンス(以下「Bライセンス」)制度の目的は、クラブを取り締まり、排除することではない。

プロバスケットボールクラブにおける育成面・施設面・選手環境面などを、プロリーグとしてふさわしい水準に保ち、さらに発展させることによって、クラブの価値が向上することを目的とする。

また、財務面では無理な投資を抑制し、ガバナンスを改善させることによって、クラブが社会的に信用され、地域に根付き、永続的に存続できることを目標とする。

審査基準

ライセンス交付判定は、大きく5つの基準で判定されます。

 1、競技基準(6基準)
 2、施設基準(2基準)
 3、人事・組織体制基準(15基準)
 4、法務基準(8基準)
 5、財務基準(10基準)

 

<参考> B.LEAGUE 公式サイト