MENU

愛媛オレンジバイキングス

EHIME ORANGE VIKINGS

MENU
HOME > ニュース > 【試合結果】10/12(日) vs ベルテックス静岡

【試合結果】10/12(日) vsベルテックス静岡

STARTING 5

#1 林 瑛司
#2 古野 拓巳
#3 マイケル・パーカー
#16 マット・ハームス
#44 シャキール・ハインズ

 

試合後コメント

ペナ・ガルセス・マヌエルHC コメント
結果には満足しています。特に最後の最後に逆転できたということ、そしてチーム全員が最後まで信じて戦い抜いてくれたことをとても 嬉しく思っています。
リーグに対するリスペクトというところで、我々もリーグをリスペクトしてますし、また、リーグ全体からもまたリスペクトをもらい直せるように、愛媛というチームに対しての気持ちをもらい直せる第一歩になったと思います。

静岡さんも本当に素晴らしい相手だったので、まずは静岡さんにもおめでとうございますということを お伝えしたいと思います。最終的に、こういった試合の場合は、どちらに転んでもんでもおかしくなかったと思います。しかし、我々は全員が最後まで信じ続けて、誰も諦めることがありませんでした。気持ちで戦い続ければ、こういう結果を得ることができるのだということを学べた試合だったと思います。

インテンシティが足りないと、今日の様な試合になってしまうということ、そのインテンシティをゲーム中に取り戻すということを学びました。
コンタクトの多いシチュエーションになってしまい、そのコンタクトに対するレベルの認識で、戸惑いがあったように思います。どの辺りまでコンタクトしていいのか、いけないのかを認知するのに戸惑いがあったように思います。それが相手がスピードアップするきっかけを与えてしまったと思いましたので、そのあたりが難しいゲームでした。

最後のタイムアウトでは私たちがリードしていたと思うので、まずはしっかりとボールを受けること、向こうがファールしてくるシチュエーションに対して、準備することを指示をしました。
新しいプレーを実践したので、ボールはまずしっかりと受け取って、そしてコートに広く広がってそこでミスマッチを見つけたので、そこでしっかりと圧達したっていうプレーができました。

昨日の試合でみんなでタイムシェアができていたので、今日は、よりゲームに集中できてコネクトできてる選手を使うという戦術ができました。これから福岡戦、熊本戦とあるので選手負荷も鑑みながら調整していきたいです。


古野 拓巳 選手 コメント
入りが別に悪いとかではなく、シュートが中々入らなかったり、審判にアジャストするのに少し時間がかかったりと、前半は中々リズム掴めない状態でした。今チームとして 40分間どう戦うかというところをすごく大事にしているので、そういった部分では、昨日ほど噛み合ってなくても、しっかり最後に勝ち切ったっていうのは、今後の強みにもなると思いますし、勝って反省することができるのはチームとしてどんどん良くなっていくと思うので、本当に勝ち切れたことがすごい良かったと思います。

本当にこの満員の中で、やらせてもらえるってことは、選手として本当に感謝しかないですし、来てもらった方に楽しんでもらえたら本当に良かったなと思います。今日は僅差のゲームになったことでより歓声がすごかったんです。静岡さんもフリースローなど、プレッシャーがあったと思いますし、そういった部分では本当に背中を押してくれたと思います。

静岡さんには今まで勝利したことがなく、自分たちが変わった姿を見せるためには、本当に大事な2試合だったので、多くのお客さんたちが盛り上がってくれて、こういった空間を作ってくれることにも感謝してます。
僕たちも勝って恩返しできるように頑張りたいので、これが当たり前の人数になってくれたら僕たちも嬉しいです。土日にお祭りのような感覚で来てもらえたらいいなと思います。

終盤に関しては、「勝たないといけない」というよりも、残された時間の中で、きっかけになるようなオフェンスができるか、タンオーバーをしない、オフェンスリバウンドを取られないっていうのだけ意識して入りました。最後、3Pシュートを2本決められた点は課題として、それ以外の部分でしっかりやるべきことはできていたと思っています。
何連勝を目指すというよりも、まずは次の福岡戦に向けて、そして熊本戦に向けて 1試合1試合、勝利を積み重ねていくしかないと考えています。


マイケル・パーカー 選手 コメント
エキサイティングなゲームでしたし、また同時にタフなゲームでしたが、会場の雰囲気がすごく良く、最終的には何とか勝つことができました。
ホームで2勝という本当に良いスタートがきれたということで、これ以上の事はなかったと思っております。
本当に素晴らしい雰囲気で、皆さんの声援もすごかったですし、皆さんが作り出してくれた応援の声も素晴らしかったです。

静岡さんがすごく良く、それに対して、我々がよくなかったです。静岡さんはずっとプッシュし続けてきたので、我々としてはどのタイミングでいつ仕掛けるか、いつキャッチアップするか、というのをずっと見計らっていました。そのタイミングが一番最後に来たということがこのハイレベルな戦いの 1つの良さだと考えています。

試合中もクロスゲームではあったので、 チームメイトモチベートするような言葉を常にかけて、しっかりと頭を上げて、プレーし続けられるような声をかけました。そういうすることによって、最終的に、ゲームの終盤になってくれば、それが力となってみんなでこうやって勝てることができるっていうのを信じてやってきました。

B2でプレーするのは久しぶりで、本当に素晴らしい雰囲気で皆さんの声援も素晴らしいですし、オレンジで会場が染まっていて、我々のを後押ししてくれました。

福岡も熊本もとてもいいチームなので、本当に難しいタフなゲームになると思っています。
一歩ずつ前に進んでいくしかないので、目の前の試合ひとつひとつに勝利していきたいです。

第5節 VSバンビシャス奈良

チケット情報

B.LEAGUEチケット(インターネット購入)

B.LEAGUEチケット

お得なチケット

よりお得に、ワクワクしながら試合会場へお越しいただけるよう、特別割引をご用意しています。

お得なチケット  

☆ドリームパス☆

ドリームパス