MENU

愛媛オレンジバイキングス

EHIME ORANGE VIKINGS

MENU
HOME > ニュース >  【試合結果】10/25(土) vsバンビシャス奈良

【試合結果】10/25(土) vsバンビシャス奈良

STARTING 5

#1 林 瑛司
#2 古野 拓巳
#3 マイケル・パーカー
#16 マット・ハームス
#44 シャキール・ハインズ

試合後コメント

ペナ・ガルセス・マヌエルHC コメント
今日勝利できたことを本当に嬉しく思っております。
試合の入り方については真剣に取り組んできましたし、そして様々なオフェンスに関するオプションもとてもクリアに、みんなで理解して試合に臨みました。ただ、ディフェンスの理解という部分では、ゲーム中に少し変化させていかないといけない部分もありました。試合をコントロールしようとしても、奈良さんもそれに対してうまく対応してされ、終始クロスゲームという形で試合が進んでいきました。また、奈良さんは第3.4Qの大事なショットを全て決めてこられたので、それはすごくタフなシチュエーションでしたが、我々もそこでさらに集中力を上げていき、結果24というアシストを数字として残すことができました。

ただ、奈良さんは体調不良や怪我等で良いコンディションではないこと知っているので、 早く良いコンディションに戻られることを願っています。
愛媛は去年、怪我等でロスターが揃わないという経験があります。また、私が過去にコーチを経験した他のチームでも似たような状況を経験してまいりました。時によっては、そのコントロールできないもこともありますが、そういった意味では、今シーズン、GMとチーム創りの時そこはしっかりと話してきた部分ではあります。ルイスS&Cには新しく合流していただきましたし、須田さんというトレーナー、そして田原さんというアシスタントのトレーナーさんもいます。彼らをはじめとして、他のスタッフも練習や試合でも選手への負荷が超えないように気遣ってくれています。

身体のケアは非常に大事なことなので、最後スピーチの時に我々のS&Cやトレーナー陣への感謝を述べさせていただきましたが、それが チームとしても非常に大事なことですし、またそれと同時に選手たちも、それぞれが自分の身体をケアすることがとても大事だと思っています。
全体の負荷についてもしっかりコントロールしています。 1人の選手が長い時間プレーしすぎないよう、気を遣っております。
専用の練習場がある点も大きなメリットとして捉えています。
良いフロアを準備して、そして同じ施設内にウェイトトレーニングができる環境も整えていただき、フロントスタッフもとても良い準備をしてくれたと思っています。

起こってほしくはないんですが、何かあった時にも、どう対処するかは、チームとしてすでに用意しています。準備していく中で、怪我が起こらないようにというのは前提で、健康を保っていい状態でプレーしていきたいと思っています。
まずは、今日頑張ってくれた選手たちが早く体力的に回復して、明日に向かって欲しいです。


林 瑛司 選手 コメント
自分の古巣相手ということもあってワクワクしてハインズ選手とも絶対勝ちたいと話していたので、まず今日1勝できたことは本当によかったです。試合していても感じるほど、お客さんの熱量が伝わってきますし、皆さんが声を出して応援してくれているのでそこはとても力になっています。今日も宇和島での最多入場者数を更新したということもあって、絶対勝たないといけない、勝ちたい試合だと思っていました。だからこそ、今日皆さんに勝利をお届けできて本当に良かったと思っています。

リバウンドや相手の古牧選手はおさえなければならいというところで、シュートを決められたりということがあったので、そこは反省し、遂行力を上げていきたいと思います。また、3Pシュートの成功率が低いのでそこを上げていきたいとも思っています。また、フルアップは得意なので積極的に打ちたいと思っていたのですが、今まではそういった場面を自分の中で作り出すことができなかったのですが、今回積極的にシュートを打って、それを決めきることができたので、そこの感覚がちょっとずつ取り戻せたかなという感覚はあります。


近年、B2のレベルも高くなっているので、全チーム警戒して相手の特徴を練習で捉えてアジャストして試合で結果を残すことが一戦一戦大事になってくると思います。去年は敗戦が続いていたと思いますが、お客さんが期待してくれているのは自分たちも分かっています。ただ、自分たちはまだ何も結果を残していないので、下から上がっているだけだと常にチーム内でも話しているので、毎試合チャレンジャーとして戦っています。そこに今少しずつ勝ちがついてきているという印象はありますので、これからも一戦一戦大事に戦っていきたいです。


シャキール・ハインズ 選手 コメント
一番大切なことはやっぱり試合に勝つということ、勝利をもぎ取るということでした。試合を振り返ると自分たちが求めていた通りのことまではできなかったのですが、最終的に自分たちの目的であるゲームを勝つということはできました。


奈良の選手とは今も話したりすることがありますし、親しい友人と呼べる選手もいます。そういった友達を相手にプレーするというのは、すごく楽しい経験でした。
奈良さんは本当に今日 苦しい状況の中でもたくさん3Pシュートも決め、メンバーも限られらた中で素晴らしい頑張りだったと思っています。また明日、彼らとプレーできることをとても楽しみにしています。

第1Qでたくさんリバウンドを取られてしまったので、そのリバウンドという部分は明日、もっと頑張らないといけないと思います。オフェンスの部分では、もっと早いペースでプレーしたいと考えています。奈良さんはビックマンが2人しかいないので、そういった意味でも、明日は早い展開のバスケットをしたいと思っています。
明日は今日よりも良いプレー、良いバスケットをしようと臨んでいきたいと思っています。ただ、その中でも、一番大切なことは何があっても勝つということです。今日も素晴らしい応援いただいたので、ぜひ、また明日も素晴らしい 環境の中でプレーさせていただきたいと思います。

 

試合ハイライト





ホームゲーム 第6節 VS青森ワッツ

チケット情報

B.LEAGUEチケット(インターネット購入)

B.LEAGUEチケット

お得なチケット

よりお得に、ワクワクしながら試合会場へお越しいただけるよう、特別割引をご用意しています。

お得なチケット  

☆ドリームパス☆

ドリームパス