MENU

愛媛オレンジバイキングス

EHIME ORANGE VIKINGS

MENU
HOME > ニュース > 【試合結果】11/16(日) vsベルテックス静岡

【試合結果】11/16(日) vsベルテックス静岡

STARTING 5

#1 林 瑛司
#2 古野 拓巳
#3 マイケル・パーカー
#16 マット・ハームス
#44 シャキール・ハインズ

試合後コメント

ペナ・ガルセス・マヌエルHC コメント
我々にとっては本当に難しい試合でした。静岡さんは、様々なディフェンスの方法を駆使してこられました。試合の3/4はお互いにとってクロスゲームだったと思っていますが、その中で違いを生んだのは、途中は我々がイージーショットを多くミスした点だと思います。チームとしてはフラストレーションの溜まる試合でした。静岡さんのディフェンスは、今日も、そして昨日も本当に素晴らしいディフェンスでした。

出だしはどちらのチームも良かったと思いますが、我々が途中から昨日は決められたような簡単なショットをミスし始めました。そういったところに、どうアジャストするか、何とか方法を見つけ出しながら、我々は基本的には3Pシュートを普段、心地よく打てているチームなので、その方法を何とか探し出そうと試みました。

第2Qのところで最終的に6点差にはなったものの、その前のフリースローのミス等があって少し難しいシチュエーションになってきました。第3Qでなんとか我々は頑張ろうとしましたが、終盤に静岡のサイモン拓海選手が3本連続して3Pシュートを決められ、より我々にとって苦しい状況となりました。
第4Qで我々が頑張るところはディフェンスしかないと考え、ディフェンスで出来ることをすべてやって、それによって、最終的には良いショットを決められるようになりましたし、その前のスティールはディフレクションというような結果を生むことができました。そういったことを、このような状況でお互いに信じ合ってできるということが、今年の愛媛のチームの中にあるDNAだと思っています。

お互いに信じ合ってプレーできるということで、チームとして素晴らしいケミストリーを持ったチームになってきたと思います。また、同じく、チームやファミリーという意味では、普段サポートしてくださっている愛媛のブースターのみなさんを含めて本当に素晴らしい勝利だったと思いますので、今後もこの勢いで頑張っていきたいと思います。


林 瑛司 選手 コメント
試合の序盤は、自分たちの思い描いていた入りができていなくて、静岡さんの方が良い入りができていました。それでもチームでまとまって、最後は上を向いて戦うことができたからこそ逆転に繋がったと思います。そこはすごく良かった点だと思いますし、チームとしてまた一歩成長できたと思います。


 

試合ハイライト

ホームゲーム 第9節 VS神戸

チケット情報

B.LEAGUEチケット(インターネット購入)

B.LEAGUEチケット

お得なチケット

よりお得に、ワクワクしながら試合会場へお越しいただけるよう、特別割引をご用意しています。

お得なチケット  

☆ドリームパス☆

ドリームパス