【試合結果】2/15(土) vsベルテックス静岡
STARTING 5
#0 奥田 雄伍
#1 ノヴァー・ガドソン
#3 古野 拓巳
#13 俊野 佳彦
#23 テレンス・キング
![](https://orangevikings.bl.kuroco-img.app/v=1739653588/files/user/img/0215starting5-01.png)
ハイライト
試合後コメント
保田尭之 HC
キング選手の試合中の怪我やスパイクス選手が出られない状況、青木選手というシューターも欠いている中で、ゲーム運びや、決め切るところを中々決め切れなかったり、アドバンテージが取りにくい中で、ほとんどのポゼッションをシュートで終わることができましたし、ターンオーバも今期で一番少ないくらいの試合ができました。点差以上にコントロールできた試合だったと思います。
インサイドのところで、簡単にやられても仕方がないと選手が言い訳してもおかしくない状況で、彼らは言い訳せずに、スモールラインナップでも、身を粉にして戦う姿勢に自分自身もベンチから見ても、選手自身で試合を作ってくれたように思います。良いシュートも打てていたので、あと一本を決められるシュートをメンタル的にもフィジカル的にも日頃から準備していく必要があるかと思います。昨日の試合では、そこを決められていたので、2日間続けて決められるようにチームとして取り組んでいきたいと思います。
選手たちが今節できたことに関しては自信を持ってもらいたいですし、自分たちの進むべき方向は間違ってないと思える試合でした。後はシュートを決めるきるだけというシチュエーションはほとんどのポゼッションで作れたと思います。相手も昨日とはカバレッジを変えてきた感じはあったが、そこに困惑することなく、最後までシュートまで持っていけていたので、教科書の様なパスコースを作れていたと思いますし、オープンシュートも作れていたと思います。
実際にジオ選手しかビックマンがいない中で、誰がスクリーナーであってもチームとして良いスペースを保ちながらシュートまで導いていたことが、これまでできていたこと以上に、チームとして浸透していることを示したと思います。そういった意味では、コントロールできるところはコントロールしきった試合だと思っています。シュート一本を決め切るということは、個人のスキルやマインドセットだったりすると思いますし、100%決めることはできないからこそ、本当に選手たちそれぞれにとって、チームにとって、全てのゲーム、全てのポゼッション、全てのショットに対して、楽しみながらも、自信を持って打って決め切ってもらいたいなと思います。
古野拓巳 選手
中々ロスター的にも厳しい状況というのは分かっていましたが、その中でも、みんなが試合の入りからしっかりと一人一人できることをやろうという気持ちが見えた試合の入りだったので、これを誰が出ても、だれが戻って来てもできるように、そして、これを残りの試合で続けていきたいと思います。
リバウンドの部分でもジオ選手が28分間ずっとファイトしてくれ、彼自身も成長に繋がるような試合だったと思います。ノーマークの3Pシュートを打つことができていましたし、今シーズン中でも多い、34本という3Pシュートを打つことができました。試合の前にも、このシュートを半分以上決めなければ、勝つ方法はないとは選手全員が分かっていましたし、良いパスを出して、良いシュートを打てれば僕たちにもチャンスがあります。あとは決めるだけだと思います。スペーシングがすごくよくなっているので、パスを投げることに関してもいい判断ができるようになりました。個人的にもすごくやりやすいです。
ジオ選手や玉木選手が良いスクリーンを掛けてくれていたので、彼らに感謝したいです。
リバウンドが取れなくて走れないのは、今のメンバー的にしょうがないと思っています。キング選手やスパイクス選手がいたときは、しっかりと走れていたので、ハーフコートバスケットに加えて、ランプレーが生まれてくれば、得点は伸びていくかと思います。
次は、連敗を止めた神戸なので、まずはGAME1、良いイメージを持って、自信を持ってプレーしていきたいです。